あのいくら、、、、
市場で買ったものパート3です
前にアップした、しょうゆ漬けのいくらどうなったかといいますと、、、

こんな風になりました〜〜〜
おいしい!おいし〜〜〜い!!!
レモンも入れたのですが、それがいいアクセントになりました
外で買ういくらって、食品表示を見ると以外に添加物がはいってるんですよね、、
これなら安心♪
しかし、またすぐにでも行きたいなあ〜那珂湊。
近くの人はいいですね
まずい魚なんて食べれないですよね
前にアップした、しょうゆ漬けのいくらどうなったかといいますと、、、

こんな風になりました〜〜〜
おいしい!おいし〜〜〜い!!!
レモンも入れたのですが、それがいいアクセントになりました
外で買ういくらって、食品表示を見ると以外に添加物がはいってるんですよね、、
これなら安心♪
しかし、またすぐにでも行きたいなあ〜那珂湊。
近くの人はいいですね
まずい魚なんて食べれないですよね
#
by muna-muna
| 2007-11-15 17:40
市場での買い物2
買ってきた魚がうれしくてもう、料理三昧です

このさんま、10尾で500円〜
お刺身にもできるくらい新鮮な魚です
これを、お客さんのお家におよばれしたときに頂いた、さんまの甘露煮に挑戦してみます!

こんな風になりました
おきゃくさんは4時間も煮るそうです
私も土鍋で4時間煮たのですが、火が弱すぎたらしく、4時間経ってもまだ煮えない!
結局一晩寝かせてやっと骨まで食べれるようになりました♪
まだまだごちそうになったさんまにはほど遠いですが、以外とおいしかったです
教えてくれたお客さんは70代、年期がちがうってこのことですね
私も70代にはあんなにおいしくできるかなあ〜
頑張ろ

いただきまーす!!!

このさんま、10尾で500円〜
お刺身にもできるくらい新鮮な魚です
これを、お客さんのお家におよばれしたときに頂いた、さんまの甘露煮に挑戦してみます!

こんな風になりました
おきゃくさんは4時間も煮るそうです
私も土鍋で4時間煮たのですが、火が弱すぎたらしく、4時間経ってもまだ煮えない!
結局一晩寝かせてやっと骨まで食べれるようになりました♪
まだまだごちそうになったさんまにはほど遠いですが、以外とおいしかったです
教えてくれたお客さんは70代、年期がちがうってこのことですね
私も70代にはあんなにおいしくできるかなあ〜
頑張ろ

いただきまーす!!!
#
by muna-muna
| 2007-11-15 17:36
市場での買い物パート1

那珂湊港で買った生鮭の半身、筋子付き★★
これを早速料理してみました。
筋子には全く味が付いていないし、とにかく筋子のままのかたちなので、これをぬるま湯にさっとつけて、薄い膜を丁寧に取り除いて行きます
で、ざるに入れて水気をきり、、塩をしてしばし待つ。
お酒と醤油に私は少しレモンをいれて明日を待ちます。

これがつけた直後の画像です。どうなるか楽しみです

身の方は大きめに切り、塩をしてやはりしばし置いてから焼いてみました
うまーい★うまーい★
身がすごく柔らかでジューシーです
ああ、買って良かったな、、、

ごちそうさまでした!
#
by muna-muna
| 2007-11-13 22:20
3ブログ連動企画!那珂湊漁港
keiが会社を辞めて何週間。一緒にご飯を食べたり、温泉に行ったりしていた頃です。keiおブログをみた蝶々さんが言いました。
「munaさん、keiさんと一緒にご飯食べたね?」
「う。うん食べたよ〜」
「温泉も二人で行ったね」
「う、、うん平日休みとれたら蝶々さんも行こうよ〜」
ということで蝶々さんが休みをもぎ取り、やっと実現しました、三人ツアー。あ、三人じゃなかった。私の車にはナビが付いていないので、スーパーナビゲーションシステムとして、kiyataが乗り込みました。(性能はいいのですが、たまに自動電源offのなっちゃうのが玉にきず。買い換えかな)
三人とも食いしん坊なので、今回は魚ツアー!私が以前キャンプで行ったことのある茨城県の那珂湊漁港に決定!(しげちゃん、れなさん、キャンプのときはいろいろありがとう★)
この日はkeiが後に用事があったため、早めに帰ってこなくてはならないということで独断で超朝早いどうでしょう並の合宿スケジュールを強行。誰にも到着時間なんか決められていないのに『押してる、、、押してる、、、』とつぶやく私。
車内は寝不足の人たちであふれかえっています。ごめんみんな。
なんのかんのでやっとこさ常磐道守谷に到着
keiが焼いてくれたシナモンロールで朝ご飯!
晩店のだんごやら肉まんやらに心引かれますが、みんなで牽制しあってなんとか買わずに脱出。
着いたらすぐにご飯なんだから、がまんがまん、、、

この後那珂湊漁港に到着して、おいしい回転寿司を食べるのですが、
おいしいお寿司は蝶々日記
市場の活気はkeicom
でくわしく書いてあります。(そのうちアップされます)
せっかくだから海も見てみよう〜と大洗の海に行ってみたのですが、波が荒い!!
そのせいか、角がとれてつるつるの石がたくさん落ちていました
私とkiyataは石拾いが大好きなんでたくさん拾ってしまいました。

その後、今度はアウトレットへ
ちょっと買い物して、お茶を飲んで帰ろうかと食べたアイスがとてもおいしかったです

ベーカリーカフェ ヴェリエーロというソフトクリーム屋さんでしたが、普通のソフトに好みの果物を混ぜてくれました。
お店のお姉さんが手動で(笑)細かくした果物をソフトクリームに入れて撹拌します
これがうまーい!!
大洗アウトレットにいったらぜひお試しくださいね!
「munaさん、keiさんと一緒にご飯食べたね?」
「う。うん食べたよ〜」
「温泉も二人で行ったね」
「う、、うん平日休みとれたら蝶々さんも行こうよ〜」
ということで蝶々さんが休みをもぎ取り、やっと実現しました、三人ツアー。あ、三人じゃなかった。私の車にはナビが付いていないので、スーパーナビゲーションシステムとして、kiyataが乗り込みました。(性能はいいのですが、たまに自動電源offのなっちゃうのが玉にきず。買い換えかな)
三人とも食いしん坊なので、今回は魚ツアー!私が以前キャンプで行ったことのある茨城県の那珂湊漁港に決定!(しげちゃん、れなさん、キャンプのときはいろいろありがとう★)
この日はkeiが後に用事があったため、早めに帰ってこなくてはならないということで独断で超朝早いどうでしょう並の合宿スケジュールを強行。誰にも到着時間なんか決められていないのに『押してる、、、押してる、、、』とつぶやく私。
車内は寝不足の人たちであふれかえっています。ごめんみんな。
なんのかんのでやっとこさ常磐道守谷に到着
keiが焼いてくれたシナモンロールで朝ご飯!
晩店のだんごやら肉まんやらに心引かれますが、みんなで牽制しあってなんとか買わずに脱出。
着いたらすぐにご飯なんだから、がまんがまん、、、

この後那珂湊漁港に到着して、おいしい回転寿司を食べるのですが、
おいしいお寿司は蝶々日記
市場の活気はkeicom
でくわしく書いてあります。(そのうちアップされます)
せっかくだから海も見てみよう〜と大洗の海に行ってみたのですが、波が荒い!!
そのせいか、角がとれてつるつるの石がたくさん落ちていました
私とkiyataは石拾いが大好きなんでたくさん拾ってしまいました。

その後、今度はアウトレットへ
ちょっと買い物して、お茶を飲んで帰ろうかと食べたアイスがとてもおいしかったです

ベーカリーカフェ ヴェリエーロというソフトクリーム屋さんでしたが、普通のソフトに好みの果物を混ぜてくれました。
お店のお姉さんが手動で(笑)細かくした果物をソフトクリームに入れて撹拌します
これがうまーい!!
大洗アウトレットにいったらぜひお試しくださいね!
#
by muna-muna
| 2007-11-13 21:36
西東京市の誇り2
西東京市にはまだまだたくさんの緑地、畑があります
そして結構な確立で、農家の中や畑のすみに無人野菜屋さんを見つけることができるのです
その中でもあそこの野菜が好き、とかあそこのはなんか嫌とかいろいろ自分で好みのお店を見つけます
私が大好きなのは西東京市の橋場交差点近く、東京街道沿いの農家の野菜です

ちゃんとどんな農薬をかけたか、とか過剰な農薬は避けていますとか書いてあります
ちなみに今日はほうれん草、小松菜、キャベツ、人参、ブロッコリー、里芋は100円
水菜は50円でした
ほとんど八百屋さんでは野菜買いません。
難点は野菜を大量に買った後に岐阜からふるさと便がとどき、同じような野菜が山になってしまうことでしょうか(笑
贅沢な話ですよね
そして結構な確立で、農家の中や畑のすみに無人野菜屋さんを見つけることができるのです
その中でもあそこの野菜が好き、とかあそこのはなんか嫌とかいろいろ自分で好みのお店を見つけます
私が大好きなのは西東京市の橋場交差点近く、東京街道沿いの農家の野菜です

ちゃんとどんな農薬をかけたか、とか過剰な農薬は避けていますとか書いてあります
ちなみに今日はほうれん草、小松菜、キャベツ、人参、ブロッコリー、里芋は100円
水菜は50円でした
ほとんど八百屋さんでは野菜買いません。
難点は野菜を大量に買った後に岐阜からふるさと便がとどき、同じような野菜が山になってしまうことでしょうか(笑
贅沢な話ですよね
#
by muna-muna
| 2007-11-12 22:52
KIYATAの活動
by muna-muna
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体kiyata works
告知
プレス情報
public art
アート
以前の記事
2017年 09月2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
more...